真の事業承継とは

税理士業界では事業承継ブームです。

セミナーもたくさんありますし、Web広告も実に多い。

売れっ子になったイケメン税理士も増えました。

ま、それはそれでブルーオーシャンであって、ニーズは捉えているのだと思います。

中核は相続税の節税、ということだと思います。

 

こういう事業承継は、いわば技術論であり、最後の最後で頑張るところですが

私は本当に大事な事業承継は、その前段階だと信じています。

 

まず、企業に一本背骨を通す。

自分たちは何のための企業か、ミッション、バリュー、ゴールを見定める。

そしてそれを役員含めスタッフに浸透させる営み。

これがなければ創業社長がいなくなると、継続が難しい。

 

あと、売り手市場の時代、有能な社員に長く勤めてもらうためには

給与制度を整えないといけない。抜本的にやる気の出る給与制度にする。

 

財務も大事だ。

キャッシュを増やす経営をしなければならない。キャッシュがない企業は

倒産リスクが高いので、借入はダメではないが、しっかり、経営者が

貸借対照表から健康状態を把握していなければならない。

(ここは税理士の仕事なので、ぜひご相談ください)

 

後継者を育てることも必要。

後継者は、総じておとなしい小粒になってしまう。

私は後継者は小さくてもいいが事業を一つ立ち上げる経験をすべきだ。

その過程で資金調達、営業をどう処するか、経験を積むこと。

そうしなければ、親の敷いたレールの上を進むだけになり、

事業の持続性は弱まる。

 

もちろんリーダーシップも必要になる。

 

起業した人の多くは、税理士報酬を払いたがらない。

月次の記帳経理を持ってこない。決算申告の時、1回だけにしようとする。

それは間違いだ。

月次経理を税理士が担っていることが、銀行の信頼になる。

毎月経営数字を見ていないのに、良い経営はできない。

毎月見て、反省することが、次月の成長のエネルギーになる。

 

こういうことをしっかり頭に入れた経営者の会社は、おそらくは100年企業になるだろう。

 

経営に知恵を集めなければならない。私はそう思っています。

(了)

西新宿でセミナー

このところ、セミナーによく出向いています。

関与先へのサポートの品質を向上する、ですとか、

やはり、たまに出てくる難しい税務、スキーム、しっかり提供するためです。

今日のテーマは、「過大役員退職金の損金不算入」

退職金が課題だと認定されて、損金不算入の処分をされてしまっては大変です。

ということでしっかり勉強してきました。

講師は、かつて東京国税局の調査第一部の国際セクションで一緒に勤務していた

亀山税理士でした。頭のいい人です。複雑なことを本当に分析します。

しっかりポイントを学べました。

私の場合理解が進むとどんどん頭の中が動くようになるのですが、

どんどん動いてきたので、よいセミナーだったと思います。

関与先と打ち合わせをして、スキームの内容とステップを確認し、

進めたいと思います。

寒い雨の日が続きますが、皆様も、風邪など引かないようにしてくださいね。

税理士との付き合い方

開業したけれども、税理士に記帳経理をしてもらうとお金がかかる。

自分でやって、税理士には決算のときだけしか合わない。

そんな方が多いです。

もちろん、事業を大きくすることに興味が無いなら、それでいいのですが、

成長をしないと、経営環境の変化があった場合に、事業継続できません。

事業を成長させるためには、経営数字をしっかり経営者が知ること、

単に利益が出たか出ないか、ではなく、数字から、経営を改善することができないと。

私達がおすすめするのは、記帳経理、月次決算を、税理士に任せていただくこと。

その上で、月次で経営を見る資料をしっかりフィードバックしますので、

月に1回は経営数字で経営を真剣に考える、PDCAをする、ということになります。

記帳経理をただで行うことは残念ながらできません。

当事務所は業界最安値だと思ってはいますが、無料にはなりませんし、

仕訳の数、領収書の数に応じて、それは手間ですので、ボリュームに応じてかかりますが、

ただ、そこで当税理士事務所は利益は目指しません。

その部分は、経済合理性の範囲の金額を負担していただき、

経営に月次の数字を反映するための、充実した資料をフィードバックし、

税務以外の経営についても、マーケティングなども含めて、知恵を出したいと思います。

ぜひ、月次で税理士にお金を払うことを忌避せず、事業を伸ばすことを考えてみて下さい!

(了)

開業、創業の心得は?

本日、新規開業の人と電話で相談します。

食べ物関係のお店、製造して小売します。

お店は、リピーターで成り立っています。

顧客のこと、顧客が喜ぶ商品、常にここにフォーカスして、

喜ばれる商品を提供し続けること。

顧客とのコンタクトを欠かさないこと。

こうしたことが店を軌道に乗せていきます。

お客様のこと、商品のこと、この2つのことを、

経営者は時間の7割以上を投下して、考え、手を動かすこと。

他は、なるたけ定型的なことは他に委ねていく。

直ちにできなくても、そのように営めれば、前に進んでいけると信じます。

ぜひ頑張ってください!(了)

税理士を探すために知ってほしいこと

税理士を探すために知ってほしいこと

続きを読む